今月末の妙高高原マラニックをどの靴で走るか、悩んでいます。
コースの半分以上は舗装路ですが、60km強という距離がネックですし、600m近い標高差を登る必要があります。ペースは6〜8分/kmくらいでしょう。
ここ一番の時に使っているブルックス トランス8は、このペースだと硬すぎると感じました。昨日のLSD(キロ7分半)でも、後半は硬さが気になりました。
この前買ったアディダス スーパーノバ グライドは、足が平坦に着地せずに親指側が少し沈むのが気になります。他の靴より5mm大きいサイズを買ったにもかかわらず、幅が細めなのも長距離では不安要素です。
冬から春に履いていたアシックス GT-2130は、かかとの固定がいまいちで蹴りだし時に浮きを感じるのと、かなり磨り減っているため、坂が心配です。クッション性はあまり劣ってないと思うのですが。
各ステージでスタート地点に戻ってくるため、いっそのこと途中で靴を交換しようかとも思ってしまいます。
2009年09月07日
涼しくなって通勤ラン
朝、ゆっくり走ればそれほど汗をかかなくなってきたので、久しぶりに通勤ランに挑戦です。
着替えとサイフをランニング用のリュックに詰めて、いつもよりゆっくり走ります。気温は20℃ちょっとなのですが、直射日光が当たると暑く感じますね。逆に、日陰は快適です。
途中の公園で水分を補給しながら約1時間で到着。週末の疲れからか、すこし太ももの内側に違和感がありますが、無事に走りきりました。
着替えとサイフをランニング用のリュックに詰めて、いつもよりゆっくり走ります。気温は20℃ちょっとなのですが、直射日光が当たると暑く感じますね。逆に、日陰は快適です。
途中の公園で水分を補給しながら約1時間で到着。週末の疲れからか、すこし太ももの内側に違和感がありますが、無事に走りきりました。
