このフットポッド
100均の電池を使うと、夏は大丈夫なのですが、寒くなるとダメでした。2時間のLSDでも、最後は電池切れになってしまったこともありました。
電池ではなくて本体が原因と思っていたのですが、ダメモトで、乾電池の最高級品といわれている(?)、Panasonicのエボルタ
前にも書きましたが、つくばマラソンの間、ずっと動いていました。すごい!! その後、気温が5-10℃と低い環境で5-6時間使っていますが、全く問題はありません。フットポッドの説明書によると、電池は20時間持つはずなのですが、それくらいは大丈夫そうな勢いです。
充電できるエネループ
100均の電池に比べると高いですが、それだけの価値はありました。さすが、エボルタ
過去の記事へのコメントで申し訳ありません。
私もポラールユーザーですが、ユーザーの先輩としてthikさんのブログを非常に参考にさせていただいてます。
オプションのGPSの動作が安定しなくて装置のせいにしていました。
この記事を見て早速エボルタに替えたところ、バッチリ動きます。
実はエネループを使っていまして、原因が電源だったとは・・・
大変助かりました。
これからもよろしくお願いします。
私めのような内容でもお役に立てて光栄です。
ポラールは電池にシビアですよね。ガーミンなどはUSBで充電する方式なので、安上がりそうなのですが、そもそも高いのが玉にキズです。
GPS、使いこなしてがんばってくださいね。またよろしくお願いします。