おととい30km、昨日20kmを走って、とても疲れています。といっても、筋肉痛はありません。
一番驚いたのが、今朝の安静脈が62だったこと。普段は、高くても55程度で、60を越えたことは最近覚えがありません。
かなり疲労しているのだろう、と思って、今朝はキロ8分のペースで3kmほどジョグをしようと思いました。が、15℃くらいで快適だったこともあり、終わってみればキロ7分半で3.5kmを走ってしまいました。
ここで「休養する勇気」を持たないと、故障してしまいそうです。
10月は「オクトーバーラン」で走りこみの時期と言われています。9月よりも距離を伸ばそう、などと考えていましたが、練習メニューを考え直す必要がありそうですね。
2009年10月05日
2009年10月02日
3日ぶりのジョギング
疲れていたり雨だったりして、水曜日と木曜日は全く走りませんでした。3日ぶりにジョギングをしたら、最初の走り出しが重く感じました。
でも、しばらく走っていると、いつもの淡々とした走りになってきました。10月は「オクトーバーラン」といわれるように、走りこみの時期。無理せずに、気持ちよく走りたいですね。
でも、しばらく走っていると、いつもの淡々とした走りになってきました。10月は「オクトーバーラン」といわれるように、走りこみの時期。無理せずに、気持ちよく走りたいですね。

2009年09月30日
図に乗って疲れが増えた
昨日は、妙高高原マラニックの影響は少ないな〜と感じていたので、朝と夜に3km程度軽くジョグしました。
すると、今日は、起き抜けの安静時心拍数はいつもより高くなり、足首と腰のだるさが増えました。雨も降っていたので、今朝のランは中止にしました。
「体力が付いてきたかな」と、図に乗って走ったのがいけなかったのでしょう。今週は、自重します。
すると、今日は、起き抜けの安静時心拍数はいつもより高くなり、足首と腰のだるさが増えました。雨も降っていたので、今朝のランは中止にしました。
「体力が付いてきたかな」と、図に乗って走ったのがいけなかったのでしょう。今週は、自重します。

2009年09月29日
2009年09月25日
2009年09月22日
2009年09月21日
迎え酒ではなく、迎えジョグ
昨日を疲れを癒すため、ゆっくりペースで1時間ほど走ってきました。痛飲した後の迎え酒、ではなく、レース後の後のジョグです。
まだ筋肉痛は出ていません。明日、出るかなあ。
まだ筋肉痛は出ていません。明日、出るかなあ。

2009年09月17日
新宿シティハーフマラソンのハーフの部、1日で申し込み締め切り!
国立競技場をスタートして、都心を走る新宿シティハーフマラソン。一度は、あの国立競技場にゴールしてみたいと思っていました。また、昨年の参加賞はリュックで、実用的なのも良さそうです。
9月15日から申し込みが始まったのですが、なんと!ハーフの部は、翌日の9/16に締め切られれてしまいました(涙)
4000人の枠が、わずか1日で一杯になってしまうとは! やっぱり、ランニングブームはすごいものがあります(私もですが)。
今後は、レース日だけでなく、申込開始日もしっかり覚えておかないと、ダメですね。
9月15日から申し込みが始まったのですが、なんと!ハーフの部は、翌日の9/16に締め切られれてしまいました(涙)
4000人の枠が、わずか1日で一杯になってしまうとは! やっぱり、ランニングブームはすごいものがあります(私もですが)。
今後は、レース日だけでなく、申込開始日もしっかり覚えておかないと、ダメですね。

行きは楽だが、帰りは辛い
朝の出勤ランはキロ6分、夜の帰宅ランはキロ7分でした。どちらも心拍が140以下で走っていましたが、だいぶ差が出ました。
朝は追い風、やや下り、足元が明るいという好条件、帰宅時は向かい風、やや登り、真っ暗という悪条件だったためでしょう。
これから気温が下がって走りやすくなると思うのですが、日照時間が短くなり、また風も強まるので、ますます時間のばらつきが出そうですね。
朝は追い風、やや下り、足元が明るいという好条件、帰宅時は向かい風、やや登り、真っ暗という悪条件だったためでしょう。
これから気温が下がって走りやすくなると思うのですが、日照時間が短くなり、また風も強まるので、ますます時間のばらつきが出そうですね。

2009年09月16日
かかとが痛む
さほど速く、また長く走っているわけではないのですが、かかとの外側が痛みます。
痛むといっても、走っている時ではなく、ゆっくり歩いている時です。あるいは、椅子に座って、ぐーっとかかとを押し付けたときに違和感を感じます。
ネットで調べると、足底腱膜炎というものがありました。これの軽症なのかもしれません。
フラット走法を心がけてはいるのですが、実際はかかとからの着地になっているのでしょうね。ゆっくり走るときに、良くフォームを確認したいと思います。
走りやすい時期になってきたのですが、無理をせずに行こうと思います。今週末の草木湖マラソンはペース走と考えていましたが、LSDとして考えた方がいいかもしれません。
痛むといっても、走っている時ではなく、ゆっくり歩いている時です。あるいは、椅子に座って、ぐーっとかかとを押し付けたときに違和感を感じます。
ネットで調べると、足底腱膜炎というものがありました。これの軽症なのかもしれません。
フラット走法を心がけてはいるのですが、実際はかかとからの着地になっているのでしょうね。ゆっくり走るときに、良くフォームを確認したいと思います。
走りやすい時期になってきたのですが、無理をせずに行こうと思います。今週末の草木湖マラソンはペース走と考えていましたが、LSDとして考えた方がいいかもしれません。
