すこし前までは、夜よりも暖かい昼間の方が快適に走れました。
でも、このところの暑さで、「昼よりも夜」となってきました。虫も飛んでいないし、湿度もそれほど無いので快適です。
でも、車や自転車には要注意です。明るい服を着たり、点滅式のライトや反射材を身に着けて走ったりして、「ここにランナーが居ます」とアピールする必要がありますね。
2009年05月12日
2009年05月07日
群馬で高所トレーニング
マラソンの練習場所といえば、アメリカのボウルダーが有名ですね。アップダウンが適度にあり、高所トレーニングのメッカです。
群馬にも、高所トレーニングに向いている場所は沢山あります! 草津温泉の外周コースもその一つといえるのではないでしょうか。標高が1100m程度、一周が約5kmで、100mくらいの適度なアップダウンもあります。歩道が無い場所もあるのですが、軽く走るにはよいところですね。
宿も沢山有り、走った後は温泉でくつろげるのもGoodです。
赤城山の山頂に近い大沼を一周するコースも、5km程度で、高度も1350m程度で手頃です。ここは8月下旬のあかぎ大沼白樺マラソンのコースにもなっています。こちらは宿は少なめですが、アクセスがしやすいところがいいですね。
群馬にも、高所トレーニングに向いている場所は沢山あります! 草津温泉の外周コースもその一つといえるのではないでしょうか。標高が1100m程度、一周が約5kmで、100mくらいの適度なアップダウンもあります。歩道が無い場所もあるのですが、軽く走るにはよいところですね。
宿も沢山有り、走った後は温泉でくつろげるのもGoodです。
赤城山の山頂に近い大沼を一周するコースも、5km程度で、高度も1350m程度で手頃です。ここは8月下旬のあかぎ大沼白樺マラソンのコースにもなっています。こちらは宿は少なめですが、アクセスがしやすいところがいいですね。

2008年07月11日
7月11日:スクワット40回
今日は早めに帰ってきたのですが、すごい夕立に遭いました!ちょっと気力がうせて、昨日と同じく家でスクワット40回。明日は暑そうですが、走るぞ!

2008年07月09日
2008年07月05日
2008年06月29日
6月29日:8.4kmのジョグ
朝から雨で、午前中はジョギングできませんでした。夕方に止んだので、8.4kmをゆっくり走ってきました。群馬大学の荒牧キャンパスのウッドチップのコースも2周してきました。雨上がりだったので、一層柔らかくって快適でした。気温も高くないし、ちょっと蒸し暑いけど気持ちよく走れました。
